診療内容

内科

生活習慣病を中心とする内科一般の診療を行っております。生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。日本人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中は、生活習慣病に含まれます。特に中心となるのは高血圧、糖尿病、脂質異常症です。

高血圧は動脈硬化を合併し、喫煙と並んで、心臓病や脳卒中など日本人の生活習慣病死亡に最も大きく影響する要因です。高血圧には本態性高血圧と二次性高血圧とがあります。日本人の大部分は本態性高血圧であり、食塩の過剰摂取、肥満、飲酒、運動不足、ストレスや、遺伝的体質などが組み合わさって起こると考えられています。二次性高血圧は、甲状腺や副腎の疾患、睡眠時無呼吸症候群などが原因で高血圧を起こすものをいいます。

糖尿病は、インスリンというホルモンの分泌低下や作用低下が原因で、血糖値の上昇を抑える働きが低下してしまうため、高血糖が慢性的に続く病気です。高血糖の状態が続くと、自覚症状のないまま微小な血管の障害である網膜症・腎症・神経障害の三大合併症のほか、より大きな血管の動脈硬化が進行して心臓病や脳卒中のリスクも高まります。糖尿病には1型糖尿病と2型糖尿病があります。1型はインスリン依存型とも呼ばれ、自己免疫疾患などが原因でインスリン分泌細胞が破壊されてインスリン分泌が低下してしまい、インスリンの自己注射が必要となります。一方で2型はインスリン非依存型と呼ばれ、遺伝的要因に過食や運動不足などの生活習慣が重なって発症します。その他の特定の機序によるものもありますが、多くは2型です。生活習慣の改善によって糖尿病の発症を防ぐ1次予防、糖尿病と診断されても血糖値を良好にコントロールして健康に生活する2次予防、さらに合併症の発症をくい止める3次予防がいずれも重要となります。

脂質異常症は、血清脂質である中性脂肪やコレステロールなどの脂質代謝に異常をきたし、血液中の濃度が正常範囲を超えた状態をいいます。動脈硬化の主要な危険因子であり、自覚症状無く経過することがほとんどで、放置すれば脳梗塞や心筋梗塞などの動脈硬化性疾患をまねく原因となります。

これら生活習慣病はお互いに合併して存在することがあり、放置しておくとさらなる動脈硬化の進展を起こして知らず知らずのうちに重篤な心臓病、脳血管疾患を招き、生命に関わる事態となることもあります。健康診断などでこれら高血圧、糖尿病、脂質異常症を疑われた場合、飲酒、喫煙、肥満など思い当たることがあればお気軽にご相談ください。

また、近年高齢化にともない、「認知症」患者様が多くなってきております。認知症について気になる方はご相談ください。認知症に限らず、高齢者に多い不眠、便秘、夜間頻尿にも対応いたしますのでご相談ください。

循環器内科

息切れ、むくみ、動悸、胸痛といった症状は心不全、不整脈、弁膜症、狭心症や心筋梗塞といった疾患が疑われます。特に緊急な治療を要する狭心症や心筋梗塞などについては近隣の主要病院にご紹介いたします。近年高齢化に伴い心不全患者様が増加しています。安心して通院し、診療継続いただけるよう、近隣主要病院と提携して心不全管理を行っております。また、心臓ペースメーカーの定期的な管理も行っております。

呼吸器内科

長引く咳や息切れなど、気管支喘息や喫煙歴のある人には慢性閉塞性肺疾患が疑われます。近隣主要病院と連携した検査、診断、治療を行っております。また、日中の眠気、倦怠感、頭痛、高血圧の原因となる睡眠時無呼吸症候群の診断治療も行っております。「いびき」が気になる方はご相談ください。

消化器内科

胸焼け、胃もたれ、下痢、便秘、腹痛などに対応します。特に、吐き気や胃もたれ、腹痛などの症状を起こす「ピロリ菌」は胃炎、胃潰瘍、胃がんなどの原因になることが知られています。上記の症状や、健診で胃炎など指摘された場合はご相談ください。内視鏡検査やCT検査を要する場合は当院から関連病院へ予約を行います。

各種予防接種

コロナワクチン、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン

健康診断

仙台市特定健診・基礎健診、雇用時健診、骨粗鬆症検診

当院でできる検査

血液検査、レントゲン、心電図、ホルター心電図、超音波(腹部・心臓)、睡眠時無呼吸簡易検査、骨塩定量、血管年齢検査(CAVI(動脈の硬さ)・ABI(血管の詰まり)検査)、新型コロナウイルス抗原検査・PCR検査、新型コロナウイルス抗体検査、インフルエンザ抗原検査

当院での新型コロナウイルス感染の検査

抗原検査:新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスに感染していないか同時に調べることができる「同時検査キット」を用いています。しかしどちらのウイルスも発熱の直後は感染している場合でも「陽性」にならずに「偽陰性」となってしまう可能性があります。そのため抗原検査は、発熱後12時間以上経過してから行うのが目安となりますが、症状や感染の状況についてはこの限りではありません。また、検体採取を行うために、綿棒を「鼻咽頭」と言われる鼻の奥のウイルスが多い場所まで差し込みますので、痛みや苦しみ、くしゃみ、咳を伴い、飛沫が飛ぶことがありますので、当院では屋外での検査となります。
PCR検査:現在当院ではアボット社製「ID NOW」を用いた迅速な新型コロナウイルス感染症の遺伝子検査が可能となっております。検査採取方法は抗原検査と同様で鼻の奥まで綿棒を入れて採取しますので、飛沫が飛び散る可能性を考慮し屋外で行っています。採取後の診断までの時間は、陽性の場合は早ければ5分程度、陰性の最終判定までの時間も15分ほどと短い時間で結果を確認することができます(インフルエンザを同時に診断することはできません)。

その他の設備

自動間欠牽引装置(トラックタイザー)
マイクロ波治療器

主な連携病院

当クリニックでは、地域医療に貢献するため幅広く診療を行っておりますが、患者様の症状によっては、専門施設で治療を行う必要がある症状や疾患もあります。そのような場合でも、患者様に安心して治療を受けていただけるように、専門の医療機関と連携をとっております。
仙台オープン病院
仙台循環器病センター
仙台徳洲会病院
東北労災病院
仙台医療センター
仙台市立病院
仙台厚生病院
仙台赤十字病院
東北大学病院

オンライン診療

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、厚生労働省より時限的・特例的な措置としてオンライン診療が緩和となり、当院でもオンライン診療を開始いたしました。
当院のオンライン診療はLINEを使用して行います。LINEのビデオ通話を使って診察を行うため、自宅にいながら受診することが可能です。
※オンライン診療の特性から診療可能な疾患には制限があり、ご来院をご案内することもございますことをご了承ください。
※当面の間は、当院の診察券をお持ちの患者さまに、「電話等再診」にて対応いたします。
Facebook
instagram
instagram
医療法人芯明会 佐治クリニック
宮城県仙台市泉区鶴が丘1-38-2
電話:022-372-5055
診療科目:内科・循環器内科・呼吸器内科・消化器内科
院長:佐治賢哉
医師:佐治公明
駐車場:13台
アクセス:宮城交通 泉中央駅から『鶴が丘ニュータウン入口』下車すぐ 所要時間12分